主に1号認定・2号認定のお子様の一日の流れとなります。
午前8:30【登園】

「おはようございます!」と元気にご挨拶。スクールバスが次々に到着します。登園した子ども達は、園庭で元気に遊びます。

午前10:00【朝礼】

朝陽をいっぱい浴びながら、みんなで楽しく体操します。さらに、クラスごとに鉄棒や雲梯はんとう棒などにもチャレンジ。
※雨の日は遊戯室で行います。
※雨の日は遊戯室で行います。
午前10:15【活動】


各クラスごとに活動します。工作、歌、絵本など楽しいことがいっぱい。子ども達は、先生といつも一緒に活動します。
午前11:30【自由遊び】


飛んだり、跳ねたり、園庭や遊戯室で元気いっぱいに遊びます。自由だからこそ、ルールやマナーなど大切なことを伝えています。
お昼12:00【給食】
当番の子ども達がおいしい給食を配ります。「いただきます!」「ごちそうさま!」と感謝の気持ちを育みます。
※毎月2~3回のお弁当の日があります。
※毎月2~3回のお弁当の日があります。

午後1:00【掃除・自由遊び】
当番の子ども達に、ほうきや雑巾などを使って掃除を手伝ってもらいます。午後にも自由遊びの時間を設けています。

午後1:45【散歩・縦割り保育など】


年長児と年少児が手をつないで近くの田んぼや公園へお散歩します。全学年が合同で過ごしたり、担任の先生を交替することもあり、主活動と違う環境で楽しく過ごします。
午後2:30【降園準備】
各クラスごとに今日一日のまとめや振り返りなどを行ない、帰り支度を始めます。午後2:45【お並び】
スクールバスコースごとに並んで「さようなら!」とご挨拶。日に日に子ども達の成長が感じられる時かもしれません。午後3:00【降園】

※水曜日の降園時間は午後2時で、それに準じて幼稚園での生活時間が異なってきます。