岐阜大仏拝観に出かけました!

10月30日(水)、梅組さんは岐阜にいらっしゃる大仏様を見に出かけました。

「大仏様ってどんな顔なんだろう?」「どれくらい大きいんだろう?」とワクワクドキドキの梅組さん。

バスで大仏様を見るときのお約束をして、向かいます。

こういう機会に、公共のルールを知ることも出来ます!

正法寺の方にご挨拶をして拝観をします。

正法寺の「岐阜大仏」は、岐阜県の重要文化財に指定されていて、日本三大仏の一つとされています。

おじま幼稚園の園長先生から、大仏様についてのお話を聞きました。

想像以上に大きい大仏様に、びっくりしている子がいっぱいでした😶

耳や目の形、手はどういうポーズなのか、後ろの背景の模様など、細かいところまで観察していました!

幼稚園では、大仏様を思い出し、絵を描きました。

大仏様の特徴をよくつかんで描けました!

正法寺さん、拝観の機会をありがとうございました。