2月22日(木)今回は初めて午後からのチューリップスクールでした。
普段お昼寝をして過ごしているお友達も、午後からの時間に合わせて調節していただきありがとうございました。
実はいつものチューリップスクールと違うところがもう一つあるんです!

それは、幼稚園のお友達と一緒の服装で来たこと!
体操服にリュックを背負った姿はとってもお兄さんお姉さんらしく、いつもより凛々しく見えました。
もうすぐ入園の実感がわいてきますね。

リュックの中には、幼稚園のお友達と同じようにループ付きタオルを入れてきてもらいました。
ループ付きタオルをリュックから出し、一人でタオル掛けに掛けに行きます。
大人にとってはなんてことない『リュックのファスナーを開ける』作業も子ども達にとっては大きな作業です。
初めてのことは何でも時間がかかります。
大人がやってしまえば早いですが、時に子ども達の経験を奪ってしまうこともあります。
手を出さず、見守ることも大切です。

2月生まれのお友達の誕生会もしました。
アンパンマンのペンダントをもらえてうれしかったね!
お名前も上手に言えました。

製作は3月のひな祭りに因んで雛飾りを作りました。
お家の人と一緒に折り紙を三角に折りました。

角と角を合わせて折ることをお家の人と一緒に覚えました。

糊を使う事にも慣れてきました。
適量を指に乗せて指で伸ばすことを覚えました。

先生出来たよ!かわいらしい雛飾りの完成!🎎
今日はお家でも糊を使ってもらうために、お花を1つ持ち帰ってもらいました。
お家でも糊を使えたかな?

作った作品も自分でリュックに入れて持ち帰りました。
ファスナー上手に出来るかな?

今日のお土産は、給食で使えるコップです。
自分で気に入ったイラストのコップを選びました。
入園後も使ってね!
本日は幼稚園での生活体験をしました。
お子様の様子を見ていただいて、入園に向けての実感がわいた保護者様もいらっしゃるのではないでしょうか。
幼稚園で経験を積めば、いろんなことが少しずつ出来るようにはなっていきますが、入園前に少しでも出来ることを増やしておくと、幼稚園生活にスムーズに慣れていけますよ。
また、生活リズムや睡眠時間、食事などが子ども達の生活や心を大きく左右します。
入園までに規則正しい生活を身に付けておきましょうね。
本日もありがとうございました!
次回は3月7日(木)午後からです。
今回と同じ格好で登園してくださいね。お待ちしております。