【給食試食会】幼稚園の給食を食べました

コロナウィルス感染予防の規制が緩和された今年、全学年、給食試食会が開かれました。

お家の人と一緒に幼稚園の給食を食べます。

いつも子ども達が食べている給食をお家の人にも味わっていただきました。

お当番さんの様子も見ていただきました。

ご飯をよそったり、こぼさず配るのも上手になりました。

桜組、梅組さんは、牛乳だって上手に注げるよ!🥛

また、給食を味わっていただくだけでなく、子ども達の食事の様子も見ていただける機会となりました。

食後はしっかり歯磨き✨

食事の時の姿勢、箸やスプーン、フォークの使い方、食器の置き方、子どもたちの食事の量など、自分のお子様だけでなく、同年代のお子様の様子も見ていただけたと思います。

家だと絶対食べない物を食べていてびっくりしました!

食べられるところを見てもらえて良かったね!

矯正箸から二本箸に移行するには?

矯正箸の期間は出来るだけ短い方がいいですよ♪)

朝食をなかなか食べてくれなくて…

朝食はエネルギーに変わるので、朝食は食べてきてくださいね!おにぎりはおススメです♪🍙

食事について保護者の方からいろんな質問が聞けました。

日頃、3食のうち1食は幼稚園での食事になります。

その為、幼稚園では楽しく食事をすることをベースに、上記のことのほか、出来るだけ偏食を減らすことなどに気を付けて声掛けしています。

これを機にご家庭でも食事での意識を見直して頂きたいと思います。

また、試食会参加後の子ども達様子、ご家庭での意識の変化などもぜひお聞かせください!

試食会へのご参加ありがとうございました。